top of page
検索


GWは家で
穏やかなGWを過ごしています。みなさんはいかがお過ごしですか? アルトリコーダーで昭和歌謡②を録画しました。前回は「つぐない」。 今回は「かもめが翔んだ日」です。演奏中はノリノリで吹けましたよ。やっぱリアル世代なのでね、楽しめるわ〜😆...
早苗 石場
7 日前読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


5月のレッスン予定
いつもは公式LINEに載せているレッスン予定です。 無料公式LINEなので配信数が無制限ではないのです💦そのため発表会のため配信が多くなり、予定配信数が終わってしまいました😭 ということで、ここブログと新着情報を使ってのお知らせになりました😆...
早苗 石場
4月24日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


恒例の発表会
4月20日(日)発表会を無事に終えることができました。生徒のみなさんの演奏やステージでの姿が堂々としていてすっごくカッコよかったしこの1年の成長をものすごく感じることができました💕みんなのこれからが楽しみ。音楽教室は始める年齢にもよるけれど学校とは違って長い年月一人ひとり...
早苗 石場
4月24日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


中学生のためのアルトリコーダー短期講座
4月になってしまいましたね。 sanae_music_laboでは「中学生のためのアルトリコーダー短期講座」を計画しました。 毎学期必ずある音楽の実技テスト! 今は音楽の学期末テスト(筆記テスト)が無くなっていく方向です。それでも単元テストとなって筆記もありますが、技能教科...
早苗 石場
4月1日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


新しいこと始めよ!
4月 「新しいこと始めよ!」って言ってみました🌸 家族の進学、進級、就職など新しく始まる4月ですね。新しい環境に少し落ち着いてきたら自分の時間も大切にしましょう😊 主に所属している場所とは全然違う場所があることは自分にとってとても大切なことだったりします。その時間で気持...
早苗 石場
3月31日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


楽しかった 美味しかった
3月23日(日)「Let's Enjoy Music Concert」無事終了しました。 コンサートにお越しくださったみなさま本当にありがとうございました。そしてこの企画にのって出演してくださったみなさま、ありがとうございました。...
早苗 石場
3月29日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


アルトリコーダーで吹いてみた
久しぶりのアルトリコーダー どんな曲を吹いてみたいですか? 試しにアルトリコーダーで テレサ・テンの「つぐない」を カラオケ伴奏で吹いてみたら めっちゃ楽しかった〜💕 でも以外に奥が深くて いろいろコントロールが 必要だった💦 何でも練習だね~...
早苗 石場
3月13日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


新コース Part2
私もなんとなく何か始めたいなぁって思っていたんです。何がいいかなって 家にある楽器のヴァイオリン? ん〜🤔軽く始めるには難しすぎんか? ウクレレ? 確か妹がやってたなぁ🙄 今でも続けてるのかなぁ なんて思っていた時に友達からお誘いがあった楽器・・・...
早苗 石場
2月16日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


4月からの新コース
4月から「リコーダー」という新しいコースが加わります。 リコーダーにはメジャーなところで「ソプラノリコーダー」と「アルトリコーダー」があります。 ソプラノリコーダーは小学3年生になると音楽の授業で始まります。アルトリコーダーは中学1年生で始まります。どちらも簡単に音が出すこ...
早苗 石場
2月15日読了時間: 2分
閲覧数:9回
0件のコメント


ピアノ弾きたい人集まれ
前回「音活を始めよう」でピアノ教室は子供だけではないですよ〜とブログに書きましたが、今回はコース関係なく「春の生徒募集」の内容です。 sanae_music_laboは「音楽に親しみ、心豊かな人生を」をコンセプトに一人ひとりの成長や個性に寄り添ったレッスンを展開しています。...
早苗 石場
2月5日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


音活始めよう
ピアノ教室は子どものためだけの教室ではありません。ピアノ教室だけでなく、習い事って何歳からでも始められるのですよ。 先日の体調不良から復活して、ようやく食事が美味しく感じられるようになった久々のお休みの日、天気もいいのでのんびり買い物に出て、色鮮やかな商品やデザイン豊かな商...
早苗 石場
1月30日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


新しい年、レッスン開始しています。
2025年が始まった早々体調を崩してすごく残念な年明けを過ごした石場です🥹 今は体調も戻って元気にレッスンを始めています。 当教室の小さなお子様のレッスンで必ず取り入れているのは歌うこと。歌が歌えることはピアノだけでなく全ての楽器にとってとても大切なことです。...
早苗 石場
1月25日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


2025年
明けましておめでとうございます。 晴々と新年を迎えることができました。sanae_music_laboでは本年も「音楽に親しみ 豊かな人生を」をコンセプトにレッスンを進めていきます😊 教室では生徒のみなさんが4月20日(日)の発表会に向けて頑張り始めています。中学生さんの...
早苗 石場
1月2日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


Let's Enjoy Music Concert
昨年毎月開催していた「クラリネットミニコンサート」が形を変えて3月に開催が決まりました。 今回からは私の音楽科高校時代の同級生と企画していきました。 出演者の応募に始まり、ようやくチラシ完成まで終わりました。 日時 3月23日(日) ...
早苗 石場
2024年12月4日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


第50回記念です
「第50回豊橋音楽連盟コンサート」 今年も開催します。第50回というのは歴史を感じずにはいられないですね。 この歴史はきっとこの先も脈々と受け継がれていきます。 今年はいつもの会場が改修工事で利用できないこともあり、ライフポートとよはしのコンサートホールになります。また、豊...
早苗 石場
2024年10月2日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


音を出すプロセス
ピアノを弾く時、私たちは図の①〜⑤のような活動が瞬時に次から次へと繰り返し行われています。しかし残念ながら、ピアノを習い始めた日からこれができるわけではありません。毎日ピアノを弾いて脳のいろんな機能を使い機能のそれぞれがつながることによってできるようになっていくのです...
早苗 石場
2024年8月1日読了時間: 2分
閲覧数:14回
0件のコメント


ウィーンからの便り
久々の「ドイツからの便り」 今回はドイツではなく オーストリア🇦🇹ウィーンから。 7月中旬、友達とウィーンで待ち合わせして遊んできたそう。住んでいる所からウィーンまで深夜バスで20時間近く😅座席はドイツの人の身体に合わせたサイズだから日本人には広くて快適らしいですよ�...
早苗 石場
2024年7月27日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


ピアノ夏祭り
今日はお友達の教室の発表会 「ピアノ夏祭り」に参加してきました。 とってもいい雰囲気です。 ケーキとドリンク付の発表会もいいですね。 今回はシューベルトの「野ばら」とウェルナーの「野ばら」を演奏させて頂きました。 同じ詩に二人の作曲家が音楽をつけました。...
早苗 石場
2024年7月22日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


オンラインレッスン
今月はドイツと日本でオンラインレッスンしてます✨ 普段はB管のクラリネットを吹いている高校生さん、吹奏楽コンクールでEs管も吹くことになりました。同じクラリネットだけど上管と下管が離れないし、細いし短いしマウスピース小さいしやっぱりちょっとコツがいるんですね🤔...
早苗 石場
2024年7月15日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


茅の輪くぐり
私が住んでいる地区では、年に2回各家庭で人形(ひとがた)に名前を書き、ひと吹きひと撫でしたものを納めてお祓いをしてもらっています。 6月下旬、お祓いをしてもらっている神社の本殿の前に「茅の輪」があることを今年初めて知り「茅の輪」があるのならということで...
早苗 石場
2024年7月5日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント
bottom of page