ピアノを始めよう
- 早苗 石場
- 2024年1月11日
- 読了時間: 2分
今日はとても冷たい日です。この冬1番の寒さではないでしょうか。早く暖かい春が来ないかなって待ち遠しいですね😊
sanae_music_laboでは新規生徒募集を開始します。入会は子ども〜大人まで幅広く募集しています。
ピアノをやると何がいいのか🤔
それはピアノをやると脳に1番近い「目」と「耳」が「脳」と繋がるから。ピアノを弾くときは①目で楽譜を見る→②脳で楽譜を読む→③脳からの電気信号で指が動く→④その音を耳で聴く→⑤聴いた音について脳で考える。練習をすることでこの①〜⑤を一瞬でできるようになっていきます。⑤を考えながら①へと連続して続けていきます。身体の使い方に関しては以前のブログ「続ける才能が必要なのはだれ」に載せてあります。
ピアノが上手になる子は
物事をよく考え、集中力があり、自分が納得した状態にまで成し遂げる持久力を持つようになります。そしてレッスンを受けることで自己分析を正しくできる力も身についていきます。
自己分析が正しくできるようになると自然に練習時間が長くなっていき、更にピアノが上手になっていきます。ピアノを練習することで「集中力」「持久力」「思考力」「判断力」を少しずつ身につけていくことができるのです😆
sanae_music_laboでは新規生徒募集を開始します。入会は子ども〜大人まで幅広く募集しています。
無料体験レッスンのお申し込みはこちらから


Commentaires