top of page

クラリネットのレッスン

  • 執筆者の写真: 早苗 石場
    早苗 石場
  • 2023年4月9日
  • 読了時間: 2分

更新日:2023年4月15日

吹奏楽部でクラリネット。レッスンを受ける必要あるの?と思いますか?


中学校に入学して吹奏楽部に入部。

「楽器の吹き方は部活で練習すれば吹けるようになるじゃん」


「うん、確かに吹けるようになる」


でも本当に正しく吹けているかなぁ☝️


『正しく吹けている』とはどういうことでしょう。音が出ていればそれでいいかなぁ🤔


では少し確認をしてみましょう。


♪担当楽器がクラリネットに決まってからも部室にある色あせた古〜いマウスピース使ってませんかぁ?マウスピースは消耗品です。クラリネットに決まったら自分の物を購入しましょう。陸上部や野球部、サッカー部などの運動部でいえばいろんな人が履き古したスパイク(靴)を履いて練習や試合に出てるのと同じだよ😱


♪楽器はなるべく調整されているものを使いましょう。長い年月調整されてないと音出しにくいよ😢(学校の楽器は予算的に難しい場合もあるから仕方ないかも)でもその状態で「上手になってね」って言われてもちょっと酷だよね💦


♪マウスピースに正しくリードがセット出来てますか?


♪リードの先端がギザギザだったり、割れちゃったリード使ってない?


♪リードは選んで使ってますか?使えないリードで吹いて音が出なかったり、出しにくくて苦しんでないですか😢


♪リガチャーの向き反対になってたりして💦


♪正しくマウスピースをくわえられてるかな?どのぐらい深く?浅く?アンブシュアは大丈夫?


♪吹く前に息をちゃんと吸ってますか?当たり前のことですができてるかなぁ💦


♪吹く時の息のスピードはどのぐらいいるの?


♪基礎練習してるけど、それが正しくできてるかなぁ🙄っていうか正しくってどうなってたら正しいの?


などなど挙げたらきりがないくらい🤣


これら様々な事ができているかどうか。出来るようになるためには何をどうしたらいいのか。確認と助言ができるのが私たちクラリネット教室です。力強い味方になれると思います💪ぜひ体験レッスンに来てみてください。無料体験レッスン、クラリネット生徒募集中。体験レッスンのお申し込みはこちらからできます↓


上記のことが気になったら聴きに来てみて。教室の講師たちが、毎月「クラリネットミニコンサート」をフロイデンホールのリハーサル室で開催しています。演奏者と客席がとても近いので、いろいろ確認できます😆5月は7日㈰に開催します。時間は13:30開場、14:00開演、30分位のコンサートです。月イチコンサートについては前回、前々回のブログを見て下さい😊

月イチコンサートのお申し込みはこちらから↓










 
 
 

Comments


bottom of page